新宿にやって来ました。
新宿と言えば、言わずと知れた大繁華街ですが、そもそもは江戸時代に甲州街道の宿場として誕生した街。
日本橋から始まる甲州街道の第一宿場は、当初、高井戸宿でしたが、日本橋から距離があったため、その中間地点にあたる現在の新宿の地に新しく宿場が設置されることになりました。当時はこのあたりに信州高遠藩・内藤氏の屋敷があり、宿場開設にあたって、その敷地も利用したことから、宿場は「内藤新宿」と呼ばれ、それが新宿の地名の由来となったそうです。(ちなみに、その内藤氏の屋敷跡が現在の「新宿御苑」だそうです)
明治18年には新宿駅が開業。栄えていた内藤新宿の中心地からは少し離れた町はずれに設置されましたが、大正12年の関東大震災以降は、震災で大きな被害を受けた下町から西部の方へと移り住む人が増加し、それに伴い駅の利用者や路線も増加。駅周辺も市街地化され、次第に現在の大繁華街へと発展していったようです。
さてさて、今回はそんな新宿でプリンを求めて。新宿駅東口から徒歩2分、新宿の有名老舗店「新宿中村屋」へGO!
新宿中村屋は、明治34年創業の老舗食品メーカー。東大正門前で営業していた「中村屋パン」を買取り、パン屋を立ち上げたことから始まったそうです。
創業から3年後の明治37年には、いまや日本中どこにでもある「クリームパン」を考案し発売。昭和2年には、喫茶部(レストラン)を開設し、日本で初めて本場のインドカリー「純印度式カリー」を提供。さらに、日本人向けにアレンジした現代でいう「中華まん」を発売。・・・などなど、日本の近代食文化を築いてきた歴史あるお店です。
本店の新宿中村屋ビルには、中村屋さんのレストラン等の店舗やテナントが入っているのですが、今回は地下1階にある「スイーツ&デリカ Bonnna(ボンナ)」に伺います!
Bonnaは、中村屋さんの和洋菓子や特製カリーパン、中華まん、カレーの缶詰やレトルト、お総菜などなど色々な商品を購入できるショッピングフロアになっています。
こちらで販売されているプリンが・・・「新宿プリン」!
このプリンは「びん詰め中村屋 Supported by binkyo」の瓶入りスイーツシリーズのひとつ。
「びん詰め中村屋 Supported by binkyo」とは、新宿中村屋が日本ガラス瓶協会と共同で展開している、食のセレクトブランド。全国のガラス瓶につまった良いモノを集め提案しているブランドで、スイーツのほかジャムやドレッシング、飲料、調味料などなど様々な瓶入り商品を販売しています。
というわけで、新宿プリンを購入です!
「新宿プリン」432円(税込)
一般的な瓶入りプリンの1.5倍はありそうなたっぷり満足サイズ。通常よりも卵黄を多く使い、湯煎焼きによる柔らかな熱で1時間蒸し焼きにしているそうです。昔ながらな卵感強めのしっかり固めプリンでありながら口どけは良い。カラメルのほろ苦さもともよく合います。
さらに、こんな瓶商品も購入しましたよ。
「新宿ジンジャエール」270円(税込)
中村屋さんの総料理長が監修したカリーに合うジンジャエール。ラベルはカレーを連想させる「あおき色」をベースにしているのだとか。わさびのエキスをアクセントにした、スッキリ爽快な味わいです。
これぞ正真正銘の新宿土産!という感じのプリンに出会えました。
また伺いたいと思います!
[rakuten:shinjukunakamuraya:10000116:detail]