今回は中目黒にやって来ました。
東京メトロ日比谷線・東急東横線が乗り入れている中目黒駅。渋谷まで電車で5分程、恵比寿や代官山は徒歩圏内、その他主要都市へのアクセスも良く、また、街にはハイセンスなショップや飲食店等も豊富で、「住みたい街」としても人気の場所です。
そして中目黒と言えば目黒川の桜並木。都内でも有数の桜の名所として有名です。
真冬に訪れてしまったのでイマイチピンとこない写真で恐縮ですが、、春になると川沿いの桜が見事に咲き誇りますよ。
この目黒川沿いの桜の植樹が始まったのは昭和2年。川幅が狭く水深も浅い目黒川は、かつては大雨になると氾濫することが多く、護岸工事が繰り返されていたそうで、その工事の度に地域の人々によって植樹されてきたのだとか。今では約800本もの桜が植えられているそうです。川沿いにはおしゃれで個性的なカフェやショップが多数点在。人気のスポットとなっています。
さて、そんな中目黒で今回プリンを求めて訪れたのは、目黒川沿いから少し入ったところにあるお店。中目黒駅から徒歩5分ほどのところにある「うれしいプリン屋さん マハカラ」です。
かわいらしい看板が目印。テイクアウト専門のプリンのお店です。
もともとは居酒屋「イカ玉焼きと串カツの店 マハカラ」で提供されていたデザートメニューのひとつだったのがお客さんの間で人気となり、2012年、お隣にプリン工房をオープンしたのだそう。
店内のショーケースには、瓶に入ったプリンが並びます。兵庫県産「日本一こだわり卵」というプランド卵を使用した濃厚蒸しプリンで、ひとつひとつ丁寧に手作りされているそうです。
いくつか種類がありますが、定番の「うれしいプリン(カスタード)」と「白プリン(ミルクコーヒー)」を購入です。
「うれしいプリン(カスタード)」421円(税込)
定番のカスタード味。やや固めながらも、口当たりの良い滑らかプリンです。「日本一こだわり卵」の卵黄をたっぷり使っているそうで、確かに卵の味が濃い。濃厚でコクがあります。カラメルはさらっとしたほろ苦さでプリン生地とよく合います。いわゆる昔ながらのプリン…とはちょっと違うのだけれど、でもなぜだかどこか懐かしさもあって、幅広い世代に受けそうなプリンです。
「白プリン(ミルクコーヒー)」421円(税込)
こちらはミルクコーヒー味。卵白5に対して黄身1の配分で作られた卵白多めのあっさりプリンだそうです。こちらもやや固めの滑らかプリンですが、少し甘めのミルキーな味わい。ほんのりコーヒー味が感じられるカラメルがアクセントになっています。
店名の通り、食べるとなんだかうれしくなる、そんなプリン。中目黒のお土産にオススメです!
また伺いたいと思います!